日本百選 都道府県別データベース

あなたの街の日本100選を
探してみませんか?

このサイトでは、都道府県ごとに
各種百選の検索ができます。


百選別一覧



都道府県別一覧

  ジン   事件   太陽     散歩   物語   稲荷神社  

全国の日本百選を「さ」で検索しました。

「秋田市ふるさと名所100景」「沖縄ふるさと百選」「21世紀に残したい・埼玉ふるさと自慢100選」など12件の日本百選がヒットしました。

百選スポットには「百石橋付近の桜並木(檜山愛宕下)」「浅野邸・・・現 茶房あさの。2010年解体」「(作詞:武内俊子 作曲:河村光陽)」「藤川宿(松並木、むらさき麦等)」「藤倉山の家(旧藤倉小学校)」などの608件があります。


の日本百選検索結果: 12 件
ふるさといきものの里百選
ふるさといきものの里百選は平成元年に環境省が選定した、地域にゆかりの深い生物の百選(厳密には119ヶ所)です。その生き物および生息する環境を保全する目的で選定され、西岡水源地(北海道・ヘイケボタル)、柿田川(静岡県・トンボ15種)、国蝶オオムラサキ観察遊歩道(山梨)、弥栄町(京都・カジカガエル)、羽咋市ホクリクサンショウウオの里(石川県)などが選定されています。
ふるさとおにぎり百選
ふるさとおにぎり百選は、農林水産業と食に対しての国民の理解を向上させて、農林水産物の消費拡大を目的にして、ふるさとおにぎりまつりを実施するために、行われた百選になります。ちなみにこちらは、百選とは言いつつも130以上ものおにぎりが選ばれるものとなりました。
日本さくら名所百選
日本各地に存在するさくらの名所を厳選した「日本さくら名所百選」。春の訪れとともに例年多くの観光客で賑わいを見せます。
ふるさとみやぎ文化百選
ふるさとみやぎ文化百選は、宮城県の文化を再認識し、郷土の新たな魅力を再発見していくことで郷土文化の創造を推進していく、という理念のもと選定されました。昭和57年に宮城県で行われる祭りを集めた「まつり編」が選定されると、郷土の食事をまとめた「味編」が続いてまとめられます。
とちぎのふるさと田園風景百選
「とちぎのふるさと田園風景百選」は、その名の通り栃木県の美しく豊かな田園風景を選出したもの。「ふるさと田園風景百選実行委員会」(栃木県農政部農村振興課)が中心となって、貴重な田園風景を百年後の後世に継承すること(環境保全)を目的に企画、実施されました。
沖縄ふるさと百選
「沖縄ふるさと百選」は、農林水産業と関わりを持つ、魅力的な地域団体の百選。農山漁村に対する理解を促進し、地域を活性化する目的で実施されています。
小田原ふるさとの原風景百選
「小田原ふるさとの原風景百選」とは、市の企画・主催によって選出された小田原市ゆかりの風景100選です。選定にあたっては、まず市民から候補となる風景を募集。
新さぬき百景
「新さぬき百景」とは、1968年に「四国新聞社」が選出した香川県内の観光地・景勝地の100選です。明治百年および四国新聞創刊80年を記念して企画・実施されました。
さぬきうまいもん100選
全国的な広がりを見せる「地産地消」の促進運動。良質な食材に恵まれた香川県では、この地産地消の価値観に共鳴しつつ、地元でとれる食材のすばらしさを県民に周知することを目的として「さぬきうまいもん100選」が実施されました。
秋田市ふるさと名所100景
「秋田市ふるさと名所100景」は、市の主催によって選出された秋田市の名所(風景)100選です。市民の公募によりまず150の景観が選定され、その中から市民投票の得票数に従い100景が選出されました(投票総数8,987通)。
21世紀に残したい・埼玉ふるさと自慢100選
「21世紀に残したい・埼玉ふるさと自慢100選」は、埼玉新聞社が2000年5月5日に「さいたま新都心」のオープニング企画として実施。県民による投票の結果選ばれた、100の「ふるさと自慢」が網羅されています。
さっぽろ・ふるさと文化百選
「さっぽろ・ふるさと文化百選」とは、1988年(昭和63年)に「札幌開基120周年」を記念して、札幌市市民局市民文化課が作成したパンフレットで選出された百選。札幌市民からの公募により、「後世に残すべき」と判断される歴史的価値の高い、札幌の貴重な文化財産として、100の建物や人物などが選定されています。

の日本百選スポット検索結果: 608 件
≪前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ≫
蟠竜峡
島根の名水百選 ふるさとの清流 美郷町
大槇谷
島根の名水百選 ふるさとの清流 美郷町
断魚渓
島根の名水百選 ふるさとの清流 邑南町井原
小猿の滝
島根の名水百選 ふるさとの清流 浜田市金城町波佐
旭峡
島根の名水百選 ふるさとの清流 浜田市旭町木田
松ヶ谷渓谷
島根の名水百選 ふるさとの清流 浜田市弥栄町三里
双川峡
島根の名水百選 ふるさとの清流 益田市美都町板井川
匹見峡
島根の名水百選 ふるさとの清流 益田市匹見町
椛谷渓谷
島根の名水百選 ふるさとの清流 吉賀町椛谷
南谷渓谷
島根の名水百選 ふるさとの清流 津和野町笹山、南谷
長瀬峡の清流水
島根の名水百選 ふるさとの清流 吉賀町長瀬
中村川荷場谷
島根の名水百選 ふるさとの清流 隠岐の島町中村
春日川
島根の名水百選 ふるさとの清流 隠岐の島町布施
熊見谷の滝(おたれさん)
島根の名水百選 歴史の泉 出雲市矢尾町
宮島さんの水
島根の名水百選 歴史の泉 大田市大田町
不動さんの水
島根の名水百選 歴史の泉 江津市有福温泉町
ゆば長株式会社
京都吟味百撰 京ゆば(湯葉) さしみゆば・つまみゆば
株式会社三田久
京都吟味百撰 京ゆば(湯葉) 東寺湯葉・生ゆば・京の極みゆば・三田久さんの汲上ゆば
辻鶏卵株式会社
京都吟味百撰 京のそうざい(惣菜) 京の手焼きだし巻・ふくさ焼
鶴屋寿株式会社
京都吟味百撰 京菓子 嵐山 さ久ら餅・小倉百人一首
東山とうふ 西初
京都吟味百撰 京のとうふ(豆腐) こだわりのやんわり絹 庄吉・庄吉こだわりのおあげさん・庄吉のやんわりおぼろ
株式会社かなだや
京都吟味百撰 京おかき、京あられ 都のかがり火・鬼さんしょう・素やき好み・古代紫
井上宝株式会社
京都吟味百撰 京おかき、京あられ 京さんしょ入 京あられ
御荷母山とあずさ沢
群馬の自然100選 西毛地区 万場町
御荷母山とあずさ沢
群馬の自然100選 西毛地区 藤岡市
愛宕山とさらし井
茨城百景 水戸市
秦野達磨凧
かながわの名産百選 工芸品 (株)クラフトおじさん企画(凧っ平)
川崎大師のせき止飴・さらし飴・きなこ飴
かながわの名産百選 加工食品 (株)松屋総本店、松屋の飴総本舗、(有)評判堂
三崎のとろまん
かながわの名産百選 加工食品 協同組合みさきまぐろ倶楽部
みうらのさざえ・あわび
かながわの名産百選 農林水産品 長井町漁業協同組合、横須賀市大楠漁業協同組合、みうら漁業協同組合、城ヶ島漁業協同組合(あわび)
≪前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ≫