日本百選 都道府県別データベース

あなたの街の日本100選を
探してみませんか?

このサイトでは、都道府県ごとに
各種百選の検索ができます。


百選別一覧



都道府県別一覧

  散歩     太陽     明石市   物語    

全国の日本百選を「さ」で検索しました。

「さっぽろ・ふるさと文化百選」「とちぎのふるさと田園風景百選」「ふるさとみやぎ文化百選」など12件の日本百選がヒットしました。

百選スポットには「島尻集落「パーントゥが見守るふるさとづくり」」「ふき刈りの風景(仁井田地区)」「金山の滝(太平木曽石・登山道入口)」「大山寺宿坊(理観院)」「古祖母山(ふるそぼさん)」などの608件があります。


の日本百選検索結果: 12 件
ふるさといきものの里百選
ふるさといきものの里百選は平成元年に環境省が選定した、地域にゆかりの深い生物の百選(厳密には119ヶ所)です。その生き物および生息する環境を保全する目的で選定され、西岡水源地(北海道・ヘイケボタル)、柿田川(静岡県・トンボ15種)、国蝶オオムラサキ観察遊歩道(山梨)、弥栄町(京都・カジカガエル)、羽咋市ホクリクサンショウウオの里(石川県)などが選定されています。
ふるさとおにぎり百選
ふるさとおにぎり百選は、農林水産業と食に対しての国民の理解を向上させて、農林水産物の消費拡大を目的にして、ふるさとおにぎりまつりを実施するために、行われた百選になります。ちなみにこちらは、百選とは言いつつも130以上ものおにぎりが選ばれるものとなりました。
日本さくら名所百選
日本各地に存在するさくらの名所を厳選した「日本さくら名所百選」。春の訪れとともに例年多くの観光客で賑わいを見せます。
ふるさとみやぎ文化百選
ふるさとみやぎ文化百選は、宮城県の文化を再認識し、郷土の新たな魅力を再発見していくことで郷土文化の創造を推進していく、という理念のもと選定されました。昭和57年に宮城県で行われる祭りを集めた「まつり編」が選定されると、郷土の食事をまとめた「味編」が続いてまとめられます。
とちぎのふるさと田園風景百選
「とちぎのふるさと田園風景百選」は、その名の通り栃木県の美しく豊かな田園風景を選出したもの。「ふるさと田園風景百選実行委員会」(栃木県農政部農村振興課)が中心となって、貴重な田園風景を百年後の後世に継承すること(環境保全)を目的に企画、実施されました。
沖縄ふるさと百選
「沖縄ふるさと百選」は、農林水産業と関わりを持つ、魅力的な地域団体の百選。農山漁村に対する理解を促進し、地域を活性化する目的で実施されています。
小田原ふるさとの原風景百選
「小田原ふるさとの原風景百選」とは、市の企画・主催によって選出された小田原市ゆかりの風景100選です。選定にあたっては、まず市民から候補となる風景を募集。
新さぬき百景
「新さぬき百景」とは、1968年に「四国新聞社」が選出した香川県内の観光地・景勝地の100選です。明治百年および四国新聞創刊80年を記念して企画・実施されました。
さぬきうまいもん100選
全国的な広がりを見せる「地産地消」の促進運動。良質な食材に恵まれた香川県では、この地産地消の価値観に共鳴しつつ、地元でとれる食材のすばらしさを県民に周知することを目的として「さぬきうまいもん100選」が実施されました。
秋田市ふるさと名所100景
「秋田市ふるさと名所100景」は、市の主催によって選出された秋田市の名所(風景)100選です。市民の公募によりまず150の景観が選定され、その中から市民投票の得票数に従い100景が選出されました(投票総数8,987通)。
21世紀に残したい・埼玉ふるさと自慢100選
「21世紀に残したい・埼玉ふるさと自慢100選」は、埼玉新聞社が2000年5月5日に「さいたま新都心」のオープニング企画として実施。県民による投票の結果選ばれた、100の「ふるさと自慢」が網羅されています。
さっぽろ・ふるさと文化百選
「さっぽろ・ふるさと文化百選」とは、1988年(昭和63年)に「札幌開基120周年」を記念して、札幌市市民局市民文化課が作成したパンフレットで選出された百選。札幌市民からの公募により、「後世に残すべき」と判断される歴史的価値の高い、札幌の貴重な文化財産として、100の建物や人物などが選定されています。

の日本百選スポット検索結果: 608 件
≪前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ≫
大宝神社例大祭さつき神輿
近江祭百選 栗東市
小谷城ふるさと祭り
近江祭百選 長浜市
駒王丸の墓(ごりんさま)
なとり百選 歴史
ふるさと名取 秋まつり
なとり百選 文化・風俗
湯浅四郎樹(ゆあさしろき)商店
いちかわ景観100選 中地区
謝花行政区「伝統文化が息づくふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 本部町謝花
惣慶区老人会野菜部会「高齢者が生き生き活動できるふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 宜野座村惣慶
宜野座村松田区「農業で育む伝統文化のふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 宜野座村松田
仲田区「楽しみながら地域全体で伝統継承するふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 伊是名村仲田
田名区「田園風景と伝統文化が育むふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 伊平屋村字田名
今泊地区「世界遺産と古の佇まいを今に伝える今泊のふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 今帰仁村字今泊
与那区「地域資源を活かしたユナムンダクマのふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 国頭村与那
勢理客区「地域一体で伝統文化を継承するふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 伊是名村勢理客
名嘉真自治会「新鮮野菜で憩いの場、地域の絆でふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 恩納村名嘉真区
伊江地域資源保全の会「次代へつなぐ農業、叡知と融和でふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 伊江村伊江島
国頭村マンゴー産地協議会佐手部会「やんばるマンゴーと担い手育成のふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 国頭村佐手
崎山区「「なきじん特産すいか」ブランドで豊かなふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 今帰仁村崎山
伊江畜産青年部会「島牛会」「伊江島牛で日本一を目指すふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 伊江村字川平
勝山区「シークヮーサーがさわやかに香るふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 名護市字勝山区
恩納村漁業協同組合「サンゴを守り育て、環境にやさしい漁業によるふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 恩納村字前兼久
JAおきなわ羽路水稲生産部門「澄んだ水と輝く大地が織りなすふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 名護市羽路
伊平屋村漁業協同組合「モズク養殖等をとおして自然保護と調和した環境にやさしい水産業によるふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 伊平屋村
伊江村生活研究会「農漁村地域の良さを生かし、健康で住みよいふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 伊江村
伊江漁協協同組合「海人の新たなチャレンジ、伊江島おこしでふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 伊江村
奥区「憩いのふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 国頭村奥
伊豆味 村づくり推進協議会「活力あるふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 本部町伊豆味
並里区「農業と農村生活体験を提供するふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 金武町並里
酪農教育ファーム「心を育むふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 大宜味村津波
アグリネットワーク有銘「いきがいが生まれるふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 東村有銘
新里集落「心のふれあうふるさとづくり」
沖縄ふるさと百選 本部町新里
≪前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ≫