「とやまの祭り百選」は、富山県教育委員会が平成16年度から取り組んでいる「とやま文化財百選」事業の1つで、16年度の「土蔵」、同17年度の「獅子舞」に続いて実施(選定)されました。「とやま文化財百選」事業の狙いは、ふるさとの文化財の価値を再認識し、保存・活用していく「きっかけ」作り。とりわけ郷土色豊かな富山の「祭り」は、広域からの集客が期待できる文化と伝統に恵まれています。
祭りは日本全国で四季の変化に応じて様々な形態で継承されていますが、富山の祭りの特徴として「1.獅子舞を伴う祭りが多く伝承されている」、「2.大型のつくりもの風流が比較的数多く伝承されている」、「3.火を道具とする祭りが多く伝承されている」点などがあげられます。
富山の祭りは、漆工・彫刻・染織工・金工の技術の粋を集めた豪華絢爛な装飾、からくり人形などの細工が施された「曳山」でも有名。「伏木神社春季例大祭」や「岩瀬曳山車祭」等の曳山は見逃せません。また南砺市福野、砺波市出町と庄川、小矢部市津沢の夜高祭では「ケンカ」が見どころとなっています。