日本百選 都道府県別データベース

あなたの街の日本100選を
探してみませんか?

このサイトでは、都道府県ごとに
各種百選の検索ができます。

水田   下呂   神橋   八重   増田  


百選別一覧



都道府県別一覧

 京都府は、その豊かな歴史と文化を支える基盤として、水道事業が重要な役割を果たしてきました。「近代水道百選」に選ばれた施設は、その技術力と景観美を兼ね備えた特別な存在です。琵琶湖疏水は、明治時代に日本初の近代的水路として完成しました。この疏水は、琵琶湖から京都市内に水を引き入れるために建設され、水運や発電、農業用水の供給に多大な貢献をしました。景観の美しさでも知られ、桜並木が続く疏水沿いは、春になると観光客で賑わいます。この施設は、水道の利便性と自然美の融合を象徴する場所となっています。

 蹴上浄水場は、京都市の近代水道の歴史を語るうえで欠かせない施設です。この浄水場は、琵琶湖疏水の水を取り込み、浄化して市内に供給する役割を担っています。赤レンガ造りの建物が特徴的で、その優雅なデザインは産業遺産としても評価されています。現在では、内部の一部が一般公開されており、浄水の仕組みや歴史を学ぶことができます。蹴上インクラインとともに地域の観光スポットとしても親しまれ、工業と美観が見事に調和した例として広く知られています。

 桂貯水池は、京都市内の水需要を安定させるために建設された貯水施設です。この池は、琵琶湖疏水から供給される水を一時的に貯蔵し、効率的に配水する役割を果たしています。周囲には自然が広がり、静寂の中で水と共存する環境が整っています。災害時にも水供給を確保する機能を持ち、地域住民の暮らしを支える重要なインフラとして活躍しています。この施設は、京都の水道事業が自然環境との調和を重視してきたことを象徴しています。

 京都府の水道施設は、それぞれが異なる役割を持ちながら、地域の発展と暮らしを支えてきました。琵琶湖疏水の壮大な水路、蹴上浄水場の浄化技術と美しい建築、桂貯水池の自然との共存、それぞれが京都の水道史において特別な意義を持っています。これらの施設を知ることで、水道がいかに地域の成長に貢献してきたかを実感できます。

 京都を訪れる際には、これらの水道施設に触れることで、その歴史と技術の背景にある人々の努力を感じてみてください。日常生活に欠かせない水の供給を支えるための工夫や挑戦が、今の私たちに安心を提供していることを改めて知る機会になるはずです。それぞれの施設が持つ物語が、訪れる人々に新たな発見と感動を与えてくれるでしょう。

滋賀県の百選 大阪府の百選
近代水道百選 (3ヶ所)
琵琶湖疏水 京都市
蹴上浄水場 京都市
桂貯水池 舞鶴市
滋賀県の百選 大阪府の百選