日本百選 都道府県別データベース

あなたの街の日本100選を
探してみませんか?

このサイトでは、都道府県ごとに
各種百選の検索ができます。

  射水市   行田   物産    


百選別一覧



都道府県別一覧

 東京都は、日本の首都として長い歴史の中で発展を続けてきました。その中で、生活基盤として欠かせない水道施設もまた進化し、多くの人々の暮らしを支えています。「近代水道百選」に選ばれた施設は、その歴史的価値と技術力が評価された重要な施設です。羽村取入口と玉川上水は、江戸時代に整備された日本最古の近代水道システムの一つとして知られています。この施設は、江戸市中に清潔な水を供給するために建設され、江戸の発展に大きく寄与しました。羽村取入口は、玉川上水が多摩川から水を引き入れる起点として機能しており、現在もその一部が保存されています。自然環境と技術が融合したこの施設は、歴史的にも技術的にも貴重な存在です。

 新宿区にある馬水槽は、明治時代に設置された東京都の水道史を物語る施設です。この水槽は、馬車が主な交通手段だった時代に、馬に水を供給するために作られました。人間だけでなく動物にとっても水が重要であることを示す象徴的な施設です。現代ではその役割を終えていますが、当時の生活を垣間見ることができる歴史的な遺構として大切にされています。この施設は、都市の水道インフラが人々の暮らしだけでなく、産業や交通においても重要な役割を果たしてきたことを教えてくれます。

 駒沢給水所配水塔は、東京都内の水道施設の中でも特に目を引く建築物です。この塔は1930年代に建設され、モダンなデザインが特徴です。都市部への水供給を円滑に行うために設置されたこの配水塔は、給水施設としてだけでなく、建築的にも高く評価されています。周囲の公園と調和した外観は、機能性と美しさを兼ね備えた建物として親しまれています。現在では保存され、地域のシンボル的存在となっています。

 東京都の水道施設は、それぞれが異なる時代の背景を反映し、独自の役割を果たしてきました。羽村取入口と玉川上水の歴史的意義、馬水槽の生活と交通を支えた役割、駒沢給水所配水塔のモダンなデザイン、それぞれが東京都の水道史を語る上で欠かせない存在です。これらの施設を知ることで、水道がどれほど多面的な価値を持ち、地域の発展に寄与してきたかを理解できます。

 東京都を訪れる際には、これらの水道施設にも注目してみてください。その背景にある歴史や技術が、普段何気なく使っている水道の大切さを改めて感じさせてくれるでしょう。それぞれの施設が語る物語は、訪れる人々の記憶に深く刻まれる特別な体験となるはずです。

千葉県の百選 神奈川県の百選
近代水道百選 (9ヶ所)
羽村取入口と玉川上水 羽村市
馬水槽 新宿区
駒沢給水所配水塔 世田谷区
村山・山口貯水池 東大和市、埼玉県所沢市、水道局
金町浄水場 葛飾区
境浄水場 武蔵野市
小河内ダム 西多摩郡奥多摩町
朝霞浄水場 埼玉県朝霞市、水道局
元町浄水場 板橋区
千葉県の百選 神奈川県の百選