日本百選 都道府県別データベース

あなたの街の日本100選を
探してみませんか?

このサイトでは、都道府県ごとに
各種百選の検索ができます。

潮来   淡路市   那須烏山   高松市   須磨  


百選別一覧



都道府県別一覧

 岡山県には、歴史と文化が色濃く残る名城が点在しています。岡山城はその代表的な存在であり、国の史跡及び特別名勝に指定されています。通称「烏城(からすじょう)」として知られるこの城は、黒い外観が特徴的で、天守からは岡山市街や周囲の自然が美しく一望できます。岡山城は、岡山藩主・池田家によって築かれ、戦国時代から江戸時代にかけてその威容を誇りました。現在もその天守や櫓などの建物はしっかりと保存され、訪れる人々に当時の雄大さを感じさせます。

 次に鬼ノ城ですが、この城は他の城とは一線を画す特異な魅力を持っています。鬼ノ城は国の史跡として保存されており、岡山県の南部に位置する山城です。古代の城として、4世紀から5世紀にかけて築かれたとされており、その遺跡は壮大な石垣とともに残されています。鬼ノ城の特徴は、その規模の大きさと石垣の組み方にあります。現在では、登山道を進みながら当時の城の構造を実際に見ることができ、その歴史的な背景に触れることができます。

 備中松山城は、現存天守を持つ日本の山城の一つとして、特に注目されています。国の史跡に指定されており、また三大山城の一つにも数えられています。この城は、標高約430メートルの山頂に築かれており、山城ならではの難攻不落の立地と、現存天守の美しさが融合しています。松山城の天守は、江戸時代に再建され、今もそのままの姿で残っており、その優雅で力強い姿は訪れる人々に深い感動を与えます。

 これらの城は、岡山県の歴史的な遺産を象徴するものであり、それぞれ異なる時代背景や特徴を持っています。岡山城、鬼ノ城、備中松山城を訪れることで、岡山の歴史に深く触れ、当時の人々の暮らしや戦いに思いを馳せることができます。

島根県の百選 広島県の百選
日本名城百選 (4ヶ所)
岡山城(国の史跡及び特別名勝) 岡山市
鬼ノ城(国の史跡) 総社市
備中松山城(国の史跡・現存天守・三大山城) 高梁市
津山城(国の史跡・三大平山城) 津山市
島根県の百選 広島県の百選